こんにちは、村田です。
最近、非常に当店の営業部長が人気です(笑)
本ブログ最初の方で自己紹介させていただきました、もぷ君です。
当店営業部長もぷ君の自己紹介ブログはこちら
わんちゃんと一緒に過ごせるカフェ(江戸川橋コーヒーとお酒と卓球のお店)
当店は「Dog Friendly」
店内で愛犬と一緒に過ごせるカフェです。
私自身、この営業部長であるもぷ君を我が家へ迎え入れて2年が経ちます。
今でこそこうしてお店でゆっくりと過ごしてくれ、お店に連れてこれるような状態になりました。
しかしそれまでにそれなりの苦労もしました(笑)そう。わんちゃんを家族に迎え入れる方が絶対に通る道。
「躾」「社会性」の教え方
最近当店にもおかげさまでブログやHPを見てくれてわんちゃんとお散歩の途中に立ち寄ってくれたり、
もぷ君と遊ぶために来てくれるわんちゃんも♪
よくお客様からこんなことを言われます。
・本当にいい子だねぇ
・全然吠えないんですね!
・人もわんちゃんもみんな大好きなのが凄くわかる!
・天真爛漫で看板犬としてぴったり!
決して自慢ではありません(笑)でもありがたいことにそんなことをおっしゃっていただき私ももぷも非常に嬉しい限りでございます。
逆に、こんな相談もされます。
・他の人には怖がって近づかない、吠えてしまう
・犬も苦手で動こうともしない
・誰でも構わず吠えてしまい困っている
わんちゃんも1人1人特徴があり、いいところもわるいところもあると思います。
飼い主さんからみれば迎え入れたわんちゃんは家族です。かげないのない存在になり、可愛くて仕方ない我が子です。
子供にも素晴らしい人間になってほしいと思いみなさん子供に対してはときに厳しく、どこへ出ていっても通用する人間にすべく教育をすると思います。
私はわんちゃんも同じだと思っています。
可愛くて仕方ない、大事な存在だからこそ「躾」「社会性」というものを教えてあげる。
その結果わんちゃん自身も生きているうちに沢山の経験をするチャンス、機会が増えるものです。
私もまだもぷを迎え入れて2年のいわば親初心者です。
お褒めの言葉を頂くもぷですが、出来ないこと沢山あります(笑)
いや、出来ないことだらけといった方が正しいかもしれません。。。
だからこそ同じような方、これからわんちゃんを迎え入れようか考えている方に向けて少しでも参考になればいいなと思いわんちゃんを飼うにあたって知るべきこと、ポイントをお伝えしていきたいと思います♪
わんちゃんの「躾」(トイレ)を教えることの重要性
わんちゃんの躾と聞いてみなさん何を思い浮かべますか?
・
・
・
私の場合、一番苦労したのが「トイレ」です。
そして室内飼いする上でまず一番初めに覚えさせたいことでもあると思います。
外でさせればいいと思う方もいると思います。お庭が広くていつでも安全な状況でトイレをすることができる環境がある方はそんなに苦労しないかもしれません。
しかし室内飼いをしていて外でしかトイレができない場合、台風の時、大雪の時、長時間外出をしなければいけない時など大変ですよね。
外出ともなると自分以外に面倒を見る人がいない場合、わんちゃんは家の中でのトイレの仕方がわからず我慢してしまう。またはしてほしくない場所にしてしまうなどお互いにとってストレスになってしまいます。
私は現在マンションに1人暮らしです。
さらにはサービス業ということもあり家を空ける時間が長いため、トイレだけは最初にどうにか覚えてもらおうと。
今では家の中と外。両方でトイレをしてくれます。
また、お店にいるときにはお店内ではトイレをすることはなく、トイレに行きたいとソワソワしたりとアピールをしてきます(笑)
自分の中で出勤しているときにはお外でトイレしようと思っているのかもしれませんね。
これはわんちゃんに社会性を教えるという意味でも必要です。
元々野生で自由に生きる動物です、しかし私達人間が責任持ってその動物と一緒に生活を共にしていくとなった場合、それに伴うルールを教えてあげなければなりません。
自分の家だけであれば最悪自分が我慢さえすればどこで粗相をしてしまってもいいかもしれません。
でもその家が借りている家だとしたら。。。?
当店のようなワンちゃん入店OKのお店にせっかく連れていってもある程度の躾が出来ていないと自分自身不安になってしまいますよね?
せっかくの楽しい時間が不安な時間に変わり、徐々に外の世界への足取りが重くなる。
外の世界に出なくなるとわんちゃんは飼い主依存症になる、他の犬との遊び方がわからなくなる。
誰彼構わず吠えるようになるなど社会性が身につかなくなる原因になってしまいます。
そうなってしまうと飼い主さんもわんちゃんもこれから先待っている様々な楽しい事、新しい世界を見るチャンスを失ってしまいます。
この社会性というキーワードに関しては後日私の実体験を元にお話しさせていただきますね。
是非まずはしっかりとトイレの仕方を教えてあげる事をお互いのために実行しましょう♪
怒ると逆効果?トイレを正しくわんちゃんに覚えてもらうためには
私が経験したもぷ君の武勇伝をお話しすると、、、
・玄関前におしっこをしてお出迎え
・うたた寝をしていて起きて横をみたらそこには小ではなく大の方が綺麗に1列に並べてあった
・一番お気に入りのTシャツの上に世界地図を描いてくれた
・トイレシーツとの戦争ごっこを行い辺り一面ふかふかのトイレシーツ畑が完成
これは全部私ともぷのトイレ覚えよう作戦を実行中にされたほんの一部始終です。
今現在わんちゃんを飼っている方はわかるー!といってくれる方も少なくないはず。
そうなんです、だって何も分からないんです。トイレをしていい場所、してはいけない場所。
赤ちゃんと同じです。仕方ないのです。だからそこは諦めてください(笑)
犬の躾はいろんな方法があります、現にインターネットで調べればわんさか出て来ます。
犬を迎え入れたらすぐにゲージに慣れさせるためにゲージの中に入れ、3ヶ月はゲージから出さないようにする。とか
お留守番の時はゲージの中に入れた方がいい、逆にフリーにしたほうがいいなど。。。
何が正しいか分からない状態になるほど情報で溢れています。
ですのでここでは全て経験してきたことを中心にお伝えします。ですのでそれは違うと思う事もあるでしょう。
それはそれで流してくれればありがたいです(笑)
さて、トイレの躾です。
私は苦労した、、ほうなのかどうかは分かりませんがもぷを迎え入れてから暫くは寝不足の日々でした。
夜泣き、トイレが原因です。
ゲージに入れていたのですが、、、、
出してくれー。。。
出してくれー。。。。
出してくれー!!!!!!
と(笑)
それでも我慢してなんとかゲージにいることに慣れてもらいました。
これは私が一人暮らしな事、仕事柄長い時間家を空けることがあるということからそうせざるを得ませんでした。
この夜泣きに関しては1週間ほどで収まり、自分からゲージに入るようになりました。
うんうん、うちの子優秀!なんて思っていたら今度はそう、、「トイレ」によってさらに寝れない日が続いたわけです。
私が用意してたゲージの大きさはトイレとベッド代わりのタオルケットが入るサイズ。
部屋の大きさの関係上そこまで大きくないゲージでした。
しかしどこがトイレか本人は分からないものですから、ゲージ全てがトイレになってしまうのです(笑)
なので寝ていてもトイレしたなという音や匂いに敏感になり、起きてはちゃんと出来ているか確認。
タオルや別の場所にしていたらはぁ。。。と思いながら掃除、の繰り返しでした。
その期間、ゲージの外で寝るまでフリーにしていてもやはりトイレ、わからないのですよ。
ですので先ほどご紹介したような見事な暴れっぷりをするわけです。
私も色々調べましたよ。トイレの躾方。
でも全て試す気力もなく、全てなんとなく実行しては失敗し、の繰り返しでちょっと困っていました(笑)
怒るのはだめとよく言われます。怒鳴ったところで犬は遊んでもらえると勘違いしてしまうようで。
でもそれも確かではありません。怒り方によっては本人、ものすごーくシュンとなりますし暫く本当に動かないでモップのようになっています(笑)
当人にしか分からないと思うのですが、私たちプロではありませんし1人の人間です。
怒りたくなります。
でも怒っちゃだめ。。相当厳しいですよね。。。。
怒っていいと思います、私は。
でも怒り方は知っておいた方がいいです。
叫ぶ、怒鳴る、殴るなどはNG!
叫ぶ、怒鳴るは遊んでもらってる?と本当に多分思います。
殴るは怪我する可能性があるのはもちろんのこと、一歩間違えると大怪我も。そして恐れられ、言う事を聞く以前に避けてしまいます。人間が嫌いになります。
じゃあどうするの?
・
・
【事後の場合】粗相をしたらしゅんとしながら後片付け、その後しばらく無視。
【現場に居合わせた場合】ジーッと見つめながら低い声で「間違えてるよ」と伝える。そして冷たい感じで後片付け。
お尻を軽く叩くくらいならいいと思います。私もしましたから。
そんなこんなでも今ではほぼ完璧に営業部長はトイレをするようになりました!
何をしたのか、それは2つだけのことでした。
1、水を飲んだ後、ご飯を食べた後集中!
2、ちゃんと正しくトイレができたときを絶対に見逃さない!
この2つだけです(笑)
なんだそりゃ!と思いますよね。でも、私はその2つだけで本当にトイレの躾に成功しました。
わんちゃんは水を飲めばおしっこしたくなります。ご飯を食べると大きい方を出したくなります。
はい、そうです。ところてんです!
この習性をそのまま利用して私は毎回そのタイミングが来たら戦闘態勢に入るわけです。
水飲み場はゲージの中にあります。
水を飲んで出て来たらそっとゲージの中へ誘導し、ゲージの扉を閉めます。
おしっこをしそうな雰囲気になったらトイレの方へ自分が行きここでしろー、ここでしろー。
ほーらおしっこの時間だよーと呪文を唱えます。
これは大きい方の場合も一緒です。多分、おしっこが成功すると排泄物の匂いがシートにつくので自然とそこで大きい方もすると思います。(うちの場合はそうでした)
そして成功!となった時はゲージを開け優しく撫でていい子だねと褒めてあげます。
私の場合ここでおやつをあげたりはしませんでした。
毎回おやつをあげる事をすると利口なわんちゃんはトイレ=おやつとなります。
決して偉いことではなく普通のことなんです。でもトイレをその場所ですることが悪いことでなく、いいことだという認識はもたせたいので撫でて優しく接します。
それを繰り返すうちに何もしなくても自分でゲージへ向かい、トイレを済ませ。
ドヤ顔で私の元に来るようになりました(笑)
そんなドヤ顔でくるものですから私も嬉しさを必死にこらえ、当然だしという雰囲気で戯れるわけです。
わんちゃんは私たちが考えてるよりもずっと賢いです。
しっかりと伝えればわかってくれます。伝わりやすい環境、行動をしてあげることが必要です。
あと何よりも必要なことは。
・
・
・
絶対に諦めないこと!!(笑)
まとめ
・わんちゃんを迎え入れる前にしっかりと躾と社会性の重要さを知る。
・躾はトイレから覚えさせましょう。
・わんちゃんのトイレトレーニングは根気よく。水、食事の後に行うと成功しやすい。
大事な家族の一員になるペット達。かけがえのない存在になってくれます。
それと同時に命を預かるという大きな責任を負うことは絶対に忘れないでください。
今回は1個目のテーマ「躾」(トイレ)でした。次回以降社会性を学ばせるには、またわんちゃんを迎え入れることでかかる費用などについても書いていきたいと思います。
それでは♪
<Lili HanaReからのお知らせ>
当カフェでも6月からヨガ教室を開催することになりました!
基本的には毎週火曜日14:00から15:00まで、
料金は2,500円(税込、1ドリンク付き)となります!
<6月の開催>
6月06日(火)14:00〜15:00
6月20日(火)14:00〜15:00
6月27日(火)14:00〜15:00
※6月13日(火)はお休みとなります。
お申込み、お問合わせはメールまたは電話にて受け付けております。
Mail:info@lili-hanare.com
TEL:03-6912-1875
この記事へのコメントはありません。